For Everyone.
Forever.
みんなのために。いつまでも。

カルバン・クラインは、いつの時代も「自信」「エンパワーメント」「タイムレスなデザイン」を大切にしてきました。
私たちのサステナビリティやインクルージョン(多様性の受け入れ)への取り組みも、その価値観に根ざしています。
地球への負荷を減らしながら、社員や地域社会の暮らしをより良くしていくことに、私たちは本気で取り組んでいます。
For Everyone
Inclusion at Calvin Klein

すべての人に
チャンスを
カルバン・クラインは、インクルージョン(多様性の受け入れ)を大切にし、世界中の地域社会をサポートする非営利団体とのパートナーシップを誇りに思っています。
私たちは、グローバル・ナショナル・ローカルの各レベルで、地域に根ざしたプログラムの機会を広げる取り組みを支援しています。
その一環として、スキルアップや地域づくりをサポートする活動をパートナーと一緒に進め、社会にポジティブな変化をもたらすことを目指しています。

若者にチャンスを
カルバン・クラインは、ファッションの世界をもっと多くの人に開かれたものにしたいと考えています。その一環として、非営利団体と連携し、業界への理解や関心を深めるキャリア支援プログラムを行っています。
2024年には、「コミュニティ・チャンピオンズ・チャレンジ」というパイロットプログラムをスタートしました。これは、カルバン・クラインの社員が自分の情熱を注げる団体を応援し、世界中のパートナーシップを広げながら、インクルージョン(多様性の尊重)への取り組みをさらに深めていくためのものです。
Forever
Sustainability at Calvin Klein

環境にやさしい素材と、
地球にやさしい
ものづくり
カルバン・クラインでは、リサイクル素材や環境に配慮した繊維を意識的に選び、よりサステナブルな未来を目指しています。
2025年までにコットン、ビスコース、ウールを100%サステナブルなものに、2030年までにはポリエステルも100%サステナブルにすることを目標としています。
また、製造プロセスでも、業界標準よりも水・エネルギー・化学物質の使用を抑えた、環境負荷の少ない技術を取り入れることで、より地球にやさしいものづくりを進めています。

プラスチックを使わない
パッケージ
カルバン・クラインでは、パッケージのあり方を見直しています。
2030年までに、すべてのパッケージからプラスチックをなくし、不要な廃棄物をゼロにすることを目標としています。
また、環境保護団体「Canopy」とのパートナーシップを通じて、森林管理協議会(FSC)認証を受けた紙製のタグやパッケージを採用。
これにより、森林伐採の防止、公正な賃金の支援、生物多様性の保護、そして地域コミュニティの権利を守る取り組みを進めています。
カルバン・クラインのサステナビリティへの取り組み
私たちは、リサイクル素材や環境にやさしい繊維を積極的に選び、2025年までにコットン・ビスコース・ウールを100%サステナブルに、
2030年までにポリエステルも100%サステナブルにすることを目指しています。
製造プロセスでも、水・エネルギー・化学物質の使用を抑えた、環境負荷の少ない技術を取り入れています。
パッケージの見直しも行い、2030年までにすべてのパッケージから使い捨てプラスチックをなくし、ムダのない、より良いお買い物体験を提供していきます。
地球への負荷を減らしながら、地域社会や社員の暮らしをより良くすることに、私たちは本気で取り組んでいます。
詳しくは https://www.pvh.com/responsibility をご覧ください。